全国各地から、広告をもっと身近に。アドアーチグループの新サイトがオープンしました!

こんにちは、アドアーチグループ広報担当です。
このたび、わたしたちアドアーチグループの新しいオフィシャルサイトがオープンしました。全国に広がる拠点のネットワークを活かし、お客様の“やりたい”をカタチにするための広告媒体管理・広告制作サービスをよりわかりやすくお伝えする場としてリニューアルしました。


全国対応だからこそ叶う“身近さ”と“スピード感”

広告物の制作・運用を依頼したいと思っても、「最寄りに制作会社がない」「顔を合わせて相談できる場所がない」という悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。アドアーチグループは全国各地に拠点を展開しているため、お近くの事業所から直接フォローが可能です。

  1. すぐに相談できる安心感
    近くに拠点があるからこそ、緊急な案件やトラブル時にもスピード感ある対応が可能。担当者と気軽に打ち合わせやヒアリングができるので、細かな要望や修正点の擦り合わせもスムーズに行えます。
  2. 地域特有のニーズにしっかり寄り添う
    同じ広告戦略でも、地域によって効果的な展開方法は異なります。全国展開の強みを活かし、ローカルイベントや地域の消費動向など現地ならではの情報をタイムリーにキャッチ。各エリアの特性にあわせた提案をすることで、より効果的な広告を実現します。

企画から運用までワンストップサポート

アドアーチグループでは、広告媒体の管理から制作、さらには運用・効果測定まで一貫してお手伝いできる体制を整えています。たとえば、以下のようなご要望にもしっかり対応が可能です。

  • 媒体プランニング
    「商品やブランドをどのメディアで露出すれば、もっとも効果が見込めるのか?」といった広告戦略の立案をサポートします。テレビCM・ラジオ広告・交通広告・Web広告など、多彩な媒体のメリット・デメリットを踏まえたうえでのプランニングが可能です。
  • 制作・デザイン
    企画に沿ったビジュアルやコピー開発など、広告のクリエイティブ制作をワンストップで行います。グラフィックデザインや映像制作、Webサイト・SNS用コンテンツなど、お客様の目的に合った最適なクリエイティブを目指します。
  • 効果測定・運用改善
    広告を出して終わりではなく、結果を分析して運用を改善するPDCAサイクルを常に回しています。アクセス解析や反響調査など、細かいデータをもとにリニューアルや追加施策の提案までサポートします。

地域に根付くからこそ、広告を身近に

大企業だけでなく、地元でビジネスを営む中小企業やスタートアップの方にも、広告は大きなチャンスをもたらします。ただ、「コストはどれくらいかかる?」「何から相談すればいいの?」など、実際はわからないことが多いかもしれません。

アドアーチグループは、地域に根ざした対応を大切にしています。各拠点のスタッフが、それぞれの土地勘や地元ならではのニーズを把握しているからこそ、お客様が抱える疑問をわかりやすく解決へ導き、“身近なパートナー”としてサポートできるのです。


新サイトでの情報発信も強化中!

新しいオフィシャルサイトでは、サービス内容や実績の紹介はもちろん、広告制作・媒体活用に役立つコラムや事例など、幅広い情報を発信していきます。定期的に更新してまいりますので、ぜひチェックしてみてください。

  • 最新の事例紹介
    実際にアドアーチグループが手掛けた広告キャンペーンや制作事例をもとに、成功の秘訣やプロセスを紹介します。
  • 広告のトレンド解説
    新しい広告手法や技術動向、SNS活用など、知っておくと役立つ業界のトレンドをわかりやすく解説します。
  • スタッフの声・インタビュー
    全国の拠点スタッフが語る、仕事への想いやお客様対応で心掛けているポイントなど、生の声をお届けします。

まとめ

アドアーチグループは、全国各地から広告をもっと身近に感じていただくためのサポート体制を整え、新サイトを通じて情報発信を強化しています。「遠方だから相談しにくい」「地域特有のニーズに合った広告戦略がわからない」といったお悩みを抱えている方も、ぜひ一度ご相談ください。

全国の拠点があなたのビジネスを強力にバックアップし、想いをカタチにするお手伝いをいたします。新サイトやブログ記事、SNSなど、さまざまなチャネルで皆さまとの繋がりを楽しみにしています!


今後も当ブログでは、広告業界の最新トレンドや成功事例、制作の舞台裏などを積極的に発信してまいります。アドアーチグループが全国に拠点を持つ強みを活かし、より一層充実したサポートをお届けいたしますので、ぜひご期待ください。

それでは、新サイトと併せて、これからもアドアーチグループをどうぞよろしくお願いいたします!

PAGE TOP